ページ

2012年9月30日日曜日

チキンオーバーライスの作り方

ニューヨークに旅行した際にお世話になったのが、Halal Stand(でいいのか?)。Halalいうくらいなので、イスラム圏の料理をベースにしたファストフードで、マンハッタン周辺のいたるところに「Halal Food」の看板を出した屋台(Stand)があります。
最初はどんな料理かわからず、どうやって注文すればいいのかわからなかったので、敬遠してましたが、一度経験すると、値段の安さと、どこでも買える気軽さと、なにより美味しさですっかりはまってしまいました。
あちこちにあるだけあって、Standによって味のレベルに差があるんですが、泊まってたホテルの近くのStandが結構美味しかったので、リピートしてました。

メニューはいくつかあるんですけど、いつしか定番になったのが、Chicken over Riceチキンオーバーライスです。文字どおりごはん(インディカ米)の上にスパイシーに炒めた鶏肉を乗せる料理で、日本の丼物にも通じるものがある食べ物です。
基本ジャンキーな食事ではあるんですが、料理としての完成度がとても高く、やみつきになります(^_^)

日本に帰ってからも忘れられず、出してるお店もあるみたいなので行ってみようかとも思ったんですが、ふと、「自分で作ればいいじゃん」と思いついちゃいました!

以下、私が作ったChicken over Riceの作り方をご紹介。
一人分として書きますが、基本目分量なので、お好みで加減してください。

鶏もも肉 100g
ニンニク 3かけ
サラダ油 小さじ1
レモン汁 小さじ2

(スパイス)
コリアンダー
クミン
パプリカ
クローブ

(ターメリックライス用)
インディカ米 150g
バター 10g
ターメリック
ガラムマサラ(またはカレー粉)

(ホワイトソース)
プレーンヨーグルト 20g
マヨネーズ 5g
乾燥ガーリック 少々
レモン汁

(レッドソース)
ホットチリソース(市販) 30g

(付け合わせ)
レタス 少々

まず、鶏もも肉を漬け込みます。
オリーブ油にスパイスを混ぜて、レモン汁をいれます。
ニンニクは荒く刻んだものを↑に混ぜます。
そして、この漬け込み用のタレに鶏もも肉を漬け込みます。鶏もも肉は、唐揚げくらいの大きさでよろしいかと。
30分から2時間ほど漬け漬けします。

これと並行して、ターメリックライスを作ります。
インディカ米を30分くらい水に漬けた上で、鍋にたっぷり沸かしたお湯で茹でます。パスタを茹でるノリです。芯が無くなったら、お湯から米を上げて水を切ります。
水気を切ったインディカ米をバターを溶かしたフライパンで炒めます。軽く炒めたら、ターメリックとガラムマサラ(かカレー粉)を少量投入して風味を付けます。
ライスの香りと味付けは、この料理のキモだったりします。うーん、ジャスミンライスさいこー!

さて、いよいよお肉を炒めます。
基本、漬けだれと一緒にフライパンで炒めてやれば、美味しく出来上がってくれます。
中火で炒めて、火が通ったら、取り出して包丁で1cm角くらいに切ります。

そして、皿に盛ったターメリックライスの上に、炒めた鶏肉を乗せます。
脇には、付け合わせのレタスを。

味付けには、ホワイトソースと、レッドソースをどうぞ♪

今回は、かなーりニューヨークで食べたChicken over Riceに近いものができました!!
うまー。

よかったら、試してみてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿